西武グループ、ホテル・レジャー一部施設譲渡契約締結。シンガポールの投資会社に、譲渡価額は1471億円。内ゴルフ場10施設は今年10月1日~来年3月末に譲渡

今年2月にシンガポール政府投資公社の子会社ヘホテル・レジャー施設資産の一部を売却すると発表していた(株)西武ホールディングスは、6月30日開催の取締役会で固定資産の譲渡について決議し同日、譲渡契約を締結したと発表した。

売却する資産は、ザ・プリンスパークタワー東京などのホテル15施設、苗場スキー場などのスキー場6施設、ゴルフ場10施設の計31施設。ゴルフ場は、北海道の北海道CC大沼コース、富良野Gュース、女満別Gコース、上士幌G場、岩手県の岩手沼宮内CC、雫石G場、群馬県の嬬恋高原G場、千葉県の大原・御宿Gコース、滋賀県の竜王Gコース、宮崎県の日南串間Gコースの計324ホール。
(ゴルフ特信より)

JGA会長に池谷正成氏、竹田前会長は名誉会長に、JGA臨時理事会で改選!

公益財団法人・日本ゴルフ協会は、6月24日に開いた2022年度第2回臨時理事会にて役員改選を行い、会長(CEO)に池谷正成氏が就任、竹田恆正前会長は名誉会長となった。
池谷会長は武蔵CC(埼玉)の理事長や関東ゴルフ連盟の理事長を歴任、公益財団法人・池谷科学技術振興財団の
理事長等も務めている。
JGAでは池谷会長の挨拶文を6月24日付けでホームページに掲載しており、”コロナ禍、不安定な世界情勢、先行き不透明な経済状況の中、日本ゴルフ界がこれからも発展し続けていくために、執行部が一丸となって全力を尽くして任務に当たってまいる所存”とし、”若者や女性ゴルファー創出のための環境整備を含むゴルフ振興、組織運営の透明性向上、ゴルフをより楽しんでいただけるコンテンツであるワールドハンディキャップシステムや正しい規則の普及、そして今後のオリンピックでもメダル獲得を目標とする選手強化事業に注力し、日本ゴルフ界の発展に寄与してまいります。”と挨拶した。
また”コロナ禍の中、昨今は国民の皆様の健康意識が強まり、ゴルフへの関心が高くなっています。自然の中、感染リスクが低い環境下で楽しめるスポーツであるゴルフヘの新たな期待は、ゴルフ人口の増加という形になって現れています。一方でゴルフの本質の一つであるマナー・エチケットの乱れも問題になっています。日本ゴルフ協会は、ゴルフというスポーツの普及とともに、マナー・エチケットの啓蒙にも引き続き取り組み、楽しく正しくゴルフを楽しんでいただけるように努めてまいります。”と取り巻く環境の変化とともに業界団体としての課題も挙げている。
(ゴルフ特信より)

関東ゴルフ会員権取引業協同組合(KGK)、JGMDチャリティーゴルフを3年ぶりに開催、9月12日に武蔵CC笹井コース(埼玉)

関東ゴルフ会員権取引業協同組合(KGK)は、9月12日、「第7回JGMD チャリティゴルフ」を武蔵カントリークラブ笹井コース(埼玉県狭山市)にて開催する。

8月のゴルフウイーク企画として平成26年に初開催、令和元年の第6回から9月開催に変更した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い一昨年、昨年と2年連続で中止を余儀なくされたが、引き続き開催を希望する声が多数あることから、今年開催するとしている。

当日は朝8時にアウト、インコースでスタート。新型コロナウイルスの状況から、競技は新ペリア方式でパーティーは行わずにモーニングハーフ集計で順位を決定する。また、ショートホールのワンオンチャレンジチャリティーは今回実施しないという。

参加者数は120名(3組)で、参加資格は「組合加盟業者とそのお客様(1組4名または2名で申込み)、ゴルブ関連15団体関係者」としている。参加費用は2万3000円(プレー費、チャリティー費、賞品代を含む)。ゴルフ場利用税や昼食代、飲食代は別途必要となっている。

なお、集まったチャリティーはジュニアゴルファー育成関連に寄附する予定。前回は34万4220円のチャリティーを集め、JGAの日本代表選手強化プログラム、KGAのジュニアゴルファー育成、令和元年8月九州豪雨災害へ寄付することができたとしている。

韓国資本による日本のゴルフ場買収、比較的冷静か ? 韓国内G場は高騰、日本の売買相場は韓国G場1H分

東京で韓国向けにゴルフ場売買を仲介している方によると、コロナで来日できなくなり 一時日本のゴルフ場買収が停滞したが、海外渡航が再開する動きがあることから、日本のゴルフ場への関心も高まっているという。
また、ソウル近郊のゴルフ場のプレー代は3~4万円もかか る。日本は東京から離れれば5~6千円でプレーできる。韓国のゴルフ場の値段は1ホール当たり7億円程度が相場となっており、ソウル近郊は10億円、18ホールでは180 ~200億円でも買えなくなったという。

ツアー客に限られるが6月10日から訪日客の受け入れが始まり、今後インバウンド需要の高まりが予想される。また韓国はコロナ禍で、かつての日本のバブル期のようなゴルフの盛り上がりで、ビザなし等に解禁になればゴルフ客も日本に訪れることが予想される。このため、韓国資本が日本のゴルフ場を買収することも予想されるが、さほど過熟した様子ではないという。

こうした背景から、日本のゴルフ場は安く見えるはずだが、「以前は東北など立地をあまり考慮していなかったが、 今は立地もゴルフ場の内容も吟味している」という。それはコロナの経験もあり、韓国客に頼らずとも、日本人客で 経営が続けられることを考慮したことのようだ。以前のように韓国からゴルファーが大勢来日するような状況になれ ば、日本のゴルフ場を買収する韓国のビジネス客が増える可能性もあるが、今は問合せが増えている段階という。
ちなみに、今年初めに韓国で日本のゴルフ場売り出しの報道があり、日本の北関東や東北地区のゴルフ場が10数カ所掲載されているという。価格は2.7億円から10億円で平均すると6億円(韓国ゴルフ場の1ホー ル分)ほどだった。一部、閉鎖していてすぐにはプレーで きないゴルフ場も含まれていたが、建設初期に200億円 かけたゴルフ場がこの値段になり、今後数年間は収益の安定が見込めるという案内だったようだ。

コロナ前のように日韓関係が冷え込んだままなのか、改善に向かうかで、韓国側の動きも変わるかもしれない。

富士小山GC、小田急電鉄株式会社(親会社)による完全子会社化を決議

富士小山ゴルフクラブは、2022年6月20日開催の定時株主総会において、小田急電鉄株式会社の完全子会社となることを目的とする株式併合を下記のとおり実施することを決議した。

1. 株式併合の目的
現在、親会社である小田急電鉄(現在の保有株式割合56.1%)の完全子会社となる ために実施する。
2.併合の割合
10株を1株に併合。
これにより、小田急電鉄以外の株主が所有する株式の数は、1株に満たない端数となる。
3.本株式併合の効力発生日
2022年10月1日
4. その他
(1)10月1日以降は、株付会員は株主としての資格は失うことになるが、クラブ会員の権利については、「会員預り保証金」 (額面10万円)をもって売却可に。
(2) 端数となった株式については、今後、裁判所の許可を得て、効力発生日の前日(9月30日)時点での株主に、株式併合前の1株につき10万円を交付する予定。なお、金銭の交付にあたり、所有する株券については同社に提出。

朝霧GC(静岡)で第1回静岡レディースOPを開催。プロ、アマチュア計95名が出場、賞金総額430万円

朝霧高原の宿泊施設付きリゾートゴルフ場である朝霧カ ントリークラブで6月9~10日、「第1回静岡レディースオープンゴルフトーナメント2022」が開催された。
同トーナメントのホームページによると、”全員参加型の試合を長年続けていきたい”をコンセプトに、静岡を拠点に活動する多くの女子プロゴルファーや、これからプロゴルファーを目指す女子選手に活躍の場を提供すべく同トーナメントを企画。オープン競技の特性から、レジェンズ、レギュラー、ジュニアの3世代が戦う試合を作ることで、女子アマ選手や学生、社会人ゴルファの実力の底上げも図るとしている。
賞金総額は430万円(優勝賞金100円)。
競技はプロの部、アマの部の2部門制。
9日にプロアマ大会(好組136人)が、10日に本戦がそれぞれ開催された。開催期間中は天候に恵まれ、95名が本戦に出場、かつて同クラブの研修生だった西山ゆかりプロがプレーオフの末優勝を決めた。
同トーナメントの会場となった朝霧カントリークラブでは年に2、3回開催する恒例イベント「全14ホールドラゴン大会」及び「さくや遊CUP」を8月に開催する。
「さくや姫CUP」は年3回(5月、8月、11月)開催しており、5月は雨で中止となったため、8月26日の開催で10回目を数える。広告には”霊峰富士の下、大自然のロケーションと美味しいお食事を女性による女性の為のゴルフコンペパーティーを楽しんでみませんか。”とあ り、同クラブの女子スタッフが企画、コンペ賞品の選定な どを行っているという。

南富士cc(静岡)のメガソーラー化を富士市が阻止へ!

南富士カントリークラブは、地元の静岡新聞で再三に渡り、ゴルフ場用地の一部を富士市が取 得する方向で予算組みがされるなど、ゴルフ場が閉鎖される報道があったことで、同CCのホームページ上で会員へ の”お知らせ”を掲載するなどの事態となっている。
同CCを巡っては、5月19日に静岡新聞で一般・産業廃棄物最終処分場を運営する第三セクター・富士環境保全公社(社長・鈴木尚前富士市長)が取締役会を開き、受け入れの限度を迎える現在の処分場に代わる第3期最終処分場の候補地として、同市大淵のゴルフ場を取得することを承 認し、6月の株主総会を経て正式に事業化することが伝えられた。

富士市が同ゴルフ場の3分の2程度を取得し、民間活力を生かした野外活動の場などを整備する方針を固めたと報じた。近年、全国で相次ぐゴルフ場跡地の大規模太陽光発電所(メガソーラー)転用などを防ぐため、市が取得を決断したという。

5月31日には、富士市が南富士CCの約3ヘクタールを3億1500万円で取得する方針を市議会産業教育委員会協議会で説明したことを6月1日に静岡新聞が伝えた。

取得する用地は、ゴルフ場面積約54.5ヘクタールの4 分の3に相当し、ゴルフ場は2024年途中まで営業し、同年9月までに土地が市に譲渡される予定も示されたという。

市環境保全課では取材に対して、「2年前位に南富士CCの用地でメガソーラーを整備する複数の打診があ った。富士山麓でメガソーラーが設置されると、景観上も良くないので、買取りを決めた。あとはゴルフ場側と話を詰めていく」と説明している。

会員向けには「また預託金の償還は、常時受付お振込みしておりますので併せてお知らせいたします」と総支配人名で掲載している。

矢板CC(栃木) 須山液化ガスグループの経営に、新オーナーは地元宇都宮の企業、会員プレー権も継承

矢板カントリークラブの経営が交代した。
2010年6月1日から、さがみ典礼等で知られる冠婚葬祭業のアルファクラブグループの経営に交代していたが、今回、LPガス を中心とした住宅関連サービスを展開する(株)須山化ガスのグループに母体会社が交代した。

八木沢辰也支配人は、「会員(正会員約1600名、友の会約1100名)のプレー権はそのままですし、運営方針も特に変わりません」と話し、新オーナーは地元企業でもあり、腰を据えてゴルフ場事業を継続する意欲を示して いるという。

韓国のゴルフ場、大衆制の営業利益率は48.6%、日本のゴルフ場では夢の高収益、会員制も24.2%、ゴルフ人口は564.1万人に、日本をも上回る?

ゴルフ特信6779号で2021年の韓国ゴルフ場用者数が5000万人を突破したことを報じたが、韓国ゴルフ場経営協会(KGBA)の4月会報で地域別などの詳細が明らかになった。

それによると2021年1~12月の韓国ゴルフ場利用者数は、505コースで前年比8.2%増の5056万6536人。1施設当り10万132人、18ホール換算で9万1661人となった。

また韓国レジャー産業研究所が5月18日に発刊した「レジャーホワイトペーパー2022」ではゴルフ人口は2021年基準で564.1万人で、2019年469.6万人より20.1%(9.5万人)増加したという。
同研究所では266ゴルフ場の営業利益率を集計し、175コースの大衆(パブリック)制コースが48.6%で前年より8ポイント上昇。18年28.2%から19年33.3%、20年40.6%と上昇してきたという。しかも減価償却前営業利益であるEBITDAは昨年56.5%で前年より6.3ポイント上昇した。91の会員制ゴルフ場の営業利益率は昨年24.2%で前年より6P上昇。14年はマイナス4.7%だったが17年に黒字転換し、EBITDAも昨年32.8%で5.2P上昇したという。

有価証券報告書提出の企業平均の8%、サムソン電子の18.5%と比べても、驚異的な営業利益率で史上最高を記録したという。

コロナ禍で利用者増とともに、特にパブリックでは利用料金を大きく値上げしたことが利益に繋がったようだ。
ただし、「体育施設の設置及び利用に関する法律」の一部改正がこの11月4日から施行される予定で、大衆制のうちグリーンフィの高いコースは非会員制に分類され、これまでの税金免除が縮小となる可能性を指摘している。

この関係から依然、ゴルフ場は料金値上げが続いているが、グリーンフィでなく、キャディフィなどの値上げで対応する動きもあるという。また値上げ過ぎて、今年は昨年ほどの利用者数が確保できていないとの報道もあった。

日本でもコロナ下でゴルフは人気となったが、韓国はかつての日本のバブル期をも上回る超バブル状態で、ついに日本のゴルフ人口を上回った可能性がある。しかもここ3年でゴルフを始めた新規参入者で20~40代が占める割合は65%というデータもあるようだ。韓国でもポストコロナでのゴルフの落ち込みを心配する意見もあるようだが、若者の新規参入の多さで日本ほどの懸念はないようだ。 元々韓国のゴルファーは21世紀に入ってから増えたので、日本より高齢者比率が高くはない。
(ゴルフ特信より)

(株)平和22年3月期、ゴルフ場事業が貢献大で増収増益。売上高は1215.6億円(ゴルフ事業で853億円)、営業利益102億35百万円(ゴルフ事業で133億円)

ゴルフ事業のパシフィックゴルフマネージメント(株)を完全子会社とする(株)平和は5月3日、2022年3月期(2021年4月~8年3月)の連結業績を発表した。

同期の売上高は1215億58百万円(前年同期比2.8%増)で、営業利益102億35百万円(92.7%増)、経常利益104億67百万円(80.5%増)、親会社株主に帰属する当期純利益21億93百万円(153.5%増)と増収増益となった。当期純利益では、遊技機事業において希望退職制度を実施し特別退職金として21億45百万円を特別損失に計上したという。

経営成績としては、遊技機業界は新型コロナの影響でホールの経営状況は厳しい状況が続いており、売上高は8.9%増の362億49百万円も6億7百万円の営業損失だったという。一方、ゴルフ業界では売上高は14.6%増の853億8百万円、営業利益は74.2%増の132億80百万円と大幅に前期を上回った。

2023年3月期の連結業績予想は、売上高1380億円、営業利益207億円、経常利益200億円、親会社株主に帰属する当期純利益133億円を予想している。

決算説明会資料によると、遊技機業界では2023年3月期にスマートパチンコ・スマートパチスロ機が投入される見込みで、同社も先駆けた販売を予定している。

22年3月期の146ゴルフ場の来場者数は873.5万人(83.2万人増)、顧客単価8764円(463円増)。この来場者数の大幅増加は、ゴルフが比較的感染リスクの低いレジャーとして認知が向上したこと、例年に比べ天候に恵まれたこと、前期および今期に取得したゴルフ場が貢献したこと等が増加要因という。またゴルフ事業の今期方針となっている”送風機付き乗用カート(Cool Cart)の導入”による差別化なども要因のひとつとして説明している。
(ゴルフ特信より)