アコーディア・ネクスト、譲渡先はソフトバンク傘下!米フォートレスと11月16日に資本業務提携を発表!

アコーディア·ネクストグループの㈱アコーディア·ゴルフ及びネクスト·ゴルフ·マネジメント㈱は11月16日、共通する持株会社の株式についてMBKパートナーズがフォートレス·インベストメント・グループLLCの運用ファンドへの譲渡に合意したことを発表した。
本件の株式譲渡は今後数カ月以内に実行されることが予定されているとし、本件株式譲渡が完了したのち、フォートレストはアコーディア・ゴルフ及びネクスト·ゴルフ·マネジメントの新たな親会社として、資本·業務上の両面で両社のさらなる成長を支援してもらう予定としている。

同グループは、”日本で唯一の米国PGATOURを受け入れるコースを保有する企業としての世界基準のコース管理技術を背景に、年齢や性別を間わず誰もが気軽にプレーできる快適なゴルフ環境を提供するための取組みをさらに向上させることを目指す”としている。

本件株式譲渡に伴う、会社名、ブランド名、経営体制及び従業員の処遇に変更はなく、取引企業やお客様との関係にも影響はないという。

フォートレスは、2021年6月30日時点で約539億米ドルの運用資産を有する国際的な投資ファンド運用会社。1998年に設立され、2007年2月にニューヨーク証券取引所に上場し、米国初の上場代替投資運用会社となり、2017年12月にソフトバンクグループ㈱の子会社となったと紹介。世界最大級の不動産投資ファンドを運用しており、2002年以降、全世界の不動産及び不動産関連企業に総額約1000億米ドル以上を投資しているという。

アコーディア・ネクストグループのゴルフ場はネクスト・ゴルフと合わせて1都1道2府32県に169のゴルフ場と27の練習場を運営し、運営施設数では国内一位。年間延べ入場者数は1000万人以上、従業員はグループでパート・アルバイトを含め約1万1600名という。2017年から成田GCでは米国PGAツアーチャンピオンズ、2019年からアコーディア・ゴルフ習志野CCにて米国PGAツアートーナメントを開催しているとしている。

日経新聞のWEBニュースで16日、買収額は4千億円規模と報じたが、売却側のMBKパートナーズからのコメントは得られなかった。それ以上との観測もあるようだ。

カテゴリーNews

関連情報



【業界情報】

※※令和5年4月までの値上がりコース(令和元年比較)※※
磯子C、戸塚C、桜ヶ丘C、東京よみうりC、大利根C、本厚木C、大浅間G、狭山G、赤羽G
メイプルポイントG、日光C、飯能G、河口湖C、南総C 各コース要因有り
(詳しくはお問い合わせ下さい。)


【続報2】荒川第二・第三調整池事業、工事着工を令和8年4月に延期。
大宮国際CCは工事を中止し、令和8年3月まで現行のまま45ホール営業を継続。

※荒川第二・第三調節池整備【続報3】※
川越グリーンクロス、予定通り令和5年12月末を持って営業終了!!
リバーサイドFGC、浦和GC、熊谷GCは河川工事影響なし。

※荒川第二・第三調節池整備で河川敷ゴルフ場が影響、ノーザン、川越グリーンクロス、大宮国際、大宮CC等※

※※令和3年4月1日より、総額表示義務化により、相場表を消費税を含めた価格とさせていただきます。※※
ご質問・お問い合わせはお気軽に
フリーダイヤル
0120-03-3391
 

お問い合わせフォームはこちら≫